スズキ ジムニー ハイリフトジャッキの応用編 〜ホイールリフトとジャッキプレートの活用

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 13

  • @kumasan7056
    @kumasan7056 Год назад +3

    ボルト止めしないで使うのは危ない

  • @冷食輸送
    @冷食輸送 3 года назад +2

    すごく分かりやすかった

  • @furachanfamily
    @furachanfamily 3 года назад +4

    ジャッキプレート有用ですね…

  • @kackych3713
    @kackych3713 3 года назад +8

    ベニヤ板の絵が二階堂さんですね( ゚д゚)

    • @y-hisa
      @y-hisa 2 года назад +3

      昔、冗談で作った商品らしく踏み絵と呼ばれていました。
      ハイリフトジャッキとかランタンとの置き場として使われていました。

    • @kackych3713
      @kackych3713 2 года назад +2

      @@y-hisa そうだったんですね!
      いやー、このベニア板は絶対に踏めないですね💦

  • @curonecojp
    @curonecojp 3 года назад +1

    ファームジャッキ用ホイルアダプターの使用方法参考になりました。
    しかしジャッキ用プレートって予想以上に大きいのですね

  • @BR_KAHLO_BIRMAN
    @BR_KAHLO_BIRMAN 3 года назад +2

    可動部分に潤滑油を塗りなさいとハイリフト社の公式サイト書いていますが今回のような環境だと砂まみれになって大変ですね。どうしたものか。

  • @TheRyo4541
    @TheRyo4541 2 года назад +6

    花粉症かな?

  • @tenderderten864
    @tenderderten864 3 года назад

    อยากได้ คุณส่งมา bkkได้มี้ย

  • @start5785
    @start5785 3 года назад +1

    強いスポークでないと折れるでしょうね…

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 2 года назад

    ハイリフトジャッキですが、ほとんどの場合、パンタジャッキと木の棒の組み合わせで代用できます。
    こういった場合も、パンタジャッキの下に砂を入れてかさ上げしておいて、木の板の上にパンタジャッキを置いて、
    ジャッキポイントに当たるまで指で回し、後はインパクトレンチで回して瞬殺です。
    ホイールナットと同じサイズの器具が必要ですが、1000円くらいです。タイヤ交換に良く使う道具です。

  • @暇つぶしおじいさん
    @暇つぶしおじいさん 3 года назад +1

    始めまして、タイヤチェーンでも、大丈夫ですょ?タイヤにフック手前下になる様に、表だしにして、乗用車用なら、サイズ関係なく、わざわざ購入しなくても、ホイールに傷は付きません、ベニアは、おっしゃる通りです、雪の側溝に落した脱出方法です、一本持ってると、楽、もう十年近く持ってるかな?一度切り使わない、荷重が掛かり初めたら泥地では、下にベニア置くと、いきなり滑って何もかもが在るからね、氷と其処は注意、
    あ、販売促進なら、ご迷惑を、おかけしました!